貧血 白髪
白髪は、体の健康にも関係してきます。白髪が急に増えたりすると、
自分の健康のバロメーターと考えるべきかもしれません。
例えば、貧血気味だと、白髪が増えると言われています。
貧血気味だと、立ちくらみをおこしやすい。階段や坂を登ると息切れがする。
疲れやすく、休んでも疲れがとれない。などの症状が現れますが、
これ以外、爪が白い、髪の毛がぱさぱさしている、などの症状だと、要注意でしょう。
貧血気味になると、髪の毛にも栄養が行き渡らなくなり、白髪が増えると同時に、
髪の毛がぱさぱさになる、というわけです。
貧血気味の人は冷え性の方が多いですが、冷え性の人は白髪になりやすいとも言われます。
統計学的にも白髪の人は貧血が多いそうですが、原因ははっきりしないようです。
白髪が気になると同時に、最近、疲れやすい、息切れしやすい、という自覚症状があるなら、
貧血を疑ってみるべきかもしれません。
貧血気味になりやすい、季節の変わり目にも注意した方がよさそうです。
貧血の予防としては、亜鉛や鉄分を多く含む食品を摂ることです。
貧血の原因はビタミン、鉄分の不足がある、と言われていますが、
銅不足も結構影響するそうです。
銅はメラニン色素の生成に必須の酵素チロシナーゼの生成にも深く関わり、
不足すると、髪や皮膚の色が抜け落ちることもあるそうです。
銅を多く含む食品としては、凍り豆腐、ココア、牛レバー、カキ、エビ(皮つき)、
ホタルイカ、黒こしょう、そら豆、アーモンドなどがあります。
気になる人は、これらを食事に取り入れてみてはいかがでしょうか。